開運

10月の暦

2023年10月の二十四節気と選日(せんじつ)です。選日とは、暦注上において干支の組合せによってその日の吉凶を占うものであり、六曜・七曜・十二直(中段)・二十八宿・九星・暦注下段以外の物の総称です。擇日(たくじつ)・撰日・雑注ともいい、吉凶を判断するための特殊な性格の日柄です。

二十四節気

10月8日(日) 寒露
寒露(かんろ)は、二十四節気の一つで、旧暦の九月戌の月の正節で、新暦10月8日ごろになります。この頃になると、五穀の収穫もたけなわで、農家ではことのほか繁忙を極めますが、山野には晩秋の色彩が色濃く、朝晩は肌寒さを感じはじめるようになります。

寒露の時期は、秋の旬の食材が豊富になる時期でもあります。例えば、栗や柿、キノコなどが美味しくなる季節で、地域によってさまざまな行事や祭りが行われることがあります。例えば、収穫祭や秋祭りなどが開催され、地域の人々が集まって賑わいます。また、秋晴れの日が多く、過ごしやすい季節でもあります。

寒露とは、晩秋から初冬にかけて野草に宿る露のことを指しています。


10月24日(火) 霜降

霜降(そうこう)は、二十四節気の一つで、旧暦九月戌の月の中気で、新暦10月23日頃になります。この時期は秋も深まり、早朝など、ところによっては霜を見るようになり、冬の到来が感じられます。

霜降の時期は、農作物の収穫のピークでもあります。特に秋作物や冬作物が収穫される時期です。また、木々の葉が色づき始めて紅葉が美しい風景を作り出し、秋の終わりを感じさせてきます。

霜降の季節は、露が冷気によって霜となって降り始めるころを指し、『暦便覧』では「露が陰気に結ばれて霜となりて降るゆえ也」と説明されています。この時期には楓や蔦が紅葉し始め、寒い北風が吹くことから、この風を木枯らしと呼ぶこともあります。また、冬に備える準備をする時期でもあり、寒さ対策や冬用品の準備などが行われます。

選日

吉日
10月5日(木) 一粒万倍日
10月15日(日) 一粒万倍日
10月17日(火) 天赦日
10月18日(水) 一粒万倍日
10月27日(金) 一粒万倍日
10月30日(月) 一粒万倍日

凶日
10月2日(月) 不成就日
10月10日(火) 不成就日
10月15日(日) 三隣亡
10月15日(日) 不成就日
10月23日(月) 不成就日
10月27日(金) 三隣亡
10月31日(火) 不成就日

5月

関連記事

PAGE TOP