開運

五行の関係性

九星気学の星の名称には、「木」「火」「土」「金」「水」の5つの文字のいずれかが入っています。これは、「万物は木・火・土・金・水の5つの元素から成り立つ」とする「五行説」の考えからきています。

木星:三碧木星(さんぺきもくせい)・四緑木星(しろくもくせい)
火星:九紫火星(きゅうしかせい)
土星:二黒土星(じこくどせい)・五黄土星(ごおうどせい)・八白土星(はっぱくどせい)
金星:六白金星(ろっぱくきんせい)・七赤金星(しちせききんせい)
水星:一白水星(いっぱくすいせい)

5つの元素「木・火・土・金・水」は人間の生活に不可欠なもので、その元素は一定の法則で互いに影響を与えあいながら、変化し、また循環しているという思想です。5つの要素がお互いに生み出したり(相生)、妨害したり(相剋)、助けたり(比和)した結果、吉凶が生じると考えられています。

●相生(そうしょう)
木が燃えて火が生まれ、火が燃えたあとは灰と土が生じ、土の中からは鉱物(金属)が生じ、金は溶けると水に戻り、水は木を成長させる、というように、隣り合う要素と相関関係・協力関係があり、相性がいい順番に隣り合う相手を強めながら、一周すると同じ強さのバランスを保つ陽の関係です。

●相剋(そうこく)
水は火を消し、火は金を溶かし、金(刃物)は木を切り倒し、木は土を押しのけて生長し、土は水をせき止める、というように、相手のエネルギーを奪いとる関係。つまり、一緒にいると疲れたり、テンションが落ちたり、ネガティブさに引っ張られたりします。その結果、イラつくなど苦手意識が生まれます。向かい合う関係は相手の力を抑制する陰の関係です。

●比和(ひわ)
水と水、木と木、火と火のように同じもの同士の関係を比和といいます。同じ気が重なると、その気はますます盛んになります。ただし、その結果が良い場合にはますます良くなりますが、悪い場合にはますます悪くなってしまいます。また、同じ五行同士は助け合います。

関連記事

PAGE TOP